人気ブログランキング | 話題のタグを見る

太宰治の父・津島源右衛門たちが創設した芦野競馬場

 金木町を歩いていると太宰治に関したプレートなどが至る所に設置されているのが目に付く。その中で、かつて金木町に競馬場があったことを示すプレートを発見した。

太宰治の父・津島源右衛門たちが創設した芦野競馬場_c0316988_11124365.jpg

金木の競馬場

 大正五年、金木町芦野の地に西洋式の芦野競馬場が開設されました。旧暦六月一日、二日になると、金木名物の競馬が芦野競馬場で開かれました。当日は県知事も来町し、開会式はラッパ吹奏で始まり、花火もドンドンと打ち上げられました。見物の子ども達は花火の音に大はしゃぎし、いよいよ競馬が近くなると、町内の商店では万国旗がはりめぐらされました。一般見物人が集まる高台からは、四キロもあったと思われる円形の走路が全部見えるようになっていました。


 県知事も来町し盛大な花火に子供たちははしゃぎ出す。如何に金木町で大きな行事であったかが文章から伺える。そして※印で小さく、『競馬場創設者は金木の津島源右衛門、中里の古川正孝、西郡の鳴海周次郎などがいました。金木オートキャンプ場の一角には、特別功労者の石碑が建っています。芦野競馬場の門は現在でも金木町内に残されています。(金木今昔物語)参考』とありましたので、探してみることにしました。

 近隣の人などに場所を尋ね、見つけました。太宰治の生家・斜陽館とは反対側の線路を越えたほうにありました。

太宰治の父・津島源右衛門たちが創設した芦野競馬場_c0316988_11111040.jpg

 プレートに書いてあったとおり、門だけが残されていました。なぜ未だに門だけが残されているのかは不明です。太宰の父・源右衛門も競馬場創設に力を貸したということで、源右衛門本人も年に1回の競馬を大いに楽しんだことだろう。

太宰治の父・津島源右衛門たちが創設した芦野競馬場_c0316988_11112503.jpg
太宰治の父・津島源右衛門たちが創設した芦野競馬場_c0316988_11113889.jpg

 門を通り抜けると、ただの住宅と空地が拡がっているだけだ。門が無ければかつてここに4キロに及ぶ円形走路の競馬場があったことなど全く分からない。今は辛うじて残っているが、空き地に住宅などが建てられたりなどしたら、この門も姿を消すかもしれない。

 競馬場が創設された大正5年(1916年)は太宰が8歳の時。太宰も家族、もしくは同級生たちと馬が疾駆する姿と大きな花火の音に大はしゃぎしたはず。

 この芦野競馬場は地方競馬規則公布後の1928年から青森県産馬畜産組合連合会による地方競馬開催が始まったが、1937年を最後に休催し、1939年の軍馬資源保護法が公布されたのに伴い廃止された。芦野競馬場が廃止された1939年は太宰が31歳の時で、1930年(昭和5年)には東京へ出て来ているから、その間、何回ぐらい芦野競馬を見た事があったのだろうか。

 ちなみに芦野競馬場が創設された大正5年8月に、父・源右衛門は勲四等瑞宝章を受け、村を挙げての叙勲祝いがなされた。翌年2月頃に太宰の子守であったタケが叔母キエの家の女中となり太宰の生家を去っている。地位、名誉共に村からもてはやされる父・源右衛門とは対照的に、大好きであったタケを失った太宰は寂しい思いであったであろう。



by dazaiosamuh | 2017-07-05 11:17 | Comments(0)